色んなこと

ジェネレーションギャップ⁉︎

今はたけのこの季節ということで、4年前に書いたblogを引っ張り出してきました。

 

昨日は休診日。

休みの日は、朝から2時間ほどランニングに出かけます。ゆっくり走るので距離は16キロくらい。

走るコースは毎回同じようなところを通るのですが、その道すがらに無人販売で野菜を売っているところがあって、いつも今日は何が置いてあるのか見るのがランニングの楽しみの一つになっています。

今日は、何があるのか見てみると、

 

たけのこを発見!

 

さらに、普段は顔を見ない、ここの野菜を売っているおばあちゃんがいたので、これはいい機会と思ってたけのこの美味しい食べ方を聞いてみました。

 

私:『このたけのこのおすすめの食べ方はありますか?』

おばあちゃん:『今朝採ってきたばかりですごく新鮮だから、そのまま焼いて食べると焼き芋みたいに甘くて美味しいよ。アク抜きも要らないよ。』

私:『焼き芋をするときのように、銀紙に巻いて焼いたらいいの??』

おばあちゃん:『そうそうアルミホイルで包んだらいいんだよ』

 

私は未だにガラケーですが、おばあちゃんはきっとスマホを使いこなしていると思います。

 

家に帰って、早速たけのこを銀紙、いや、アルミホイルで包んでストーブの上に置いて待つこと20分。

 

 

一口かじると、甘みと瑞々しい歯ごたえに、思わず

『うまっ』と声が出るほどでした。

 

 

こも池鍼灸院

奈良県生駒市東松が丘2−5

0743-73-8177

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

-色んなこと

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.