不妊鍼灸

不妊に鍼灸が危険⁇

ネットで見かけた「不妊に鍼灸が危険な理由」のタイトル記事。

不妊鍼灸に携わる身にとっては、こんなタイトルを付けられると一体全体何が危険なのか、書いてある内容に興味がわきました。

 

読んでみること5秒

いや2秒あれば読める記事でした。

 

その内容は、基本的には鍼灸の効果を認めている文面でしたが、鍼灸師の刺す鍼の扱い方(感染や出血などのリスク管理)と個々の技量の差を問題提起されていました。

 

そして最後は、

サプリを勧めておれらました。

商品広告という、オチでした…

 

ちなみに、当院ではささない鍼を使っているので、刺す鍼のようなリスクはありません。

技量の差を比べるのは難しい気がするけれども、妊娠率で言うと2020年の今年は週一回ペースで4か月以上通われている方の70%強の方が妊娠されています。2,014~2019年の平均は66.1%という技量⁇です。

 

こも池鍼灸院

奈良県生駒市東松ケ丘2-5

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

-不妊鍼灸
-

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.