不妊鍼灸 体質改善 色んなこと

走ることと鍼の関係⁉ 鍼から広がる楽しい世界⁉

2021年2月24日

休診日は天気が良かったので、久しぶりに走ってきました。

数キロ走ると、ふくらはぎが痛くなってきたけれど、これは筋肉が寝覚めるための脱皮みたいなものと言い聞かせて走り続けます。

しばらく走るとまた痛くなってくる…

ここも脱皮だと思ってそのまま走る。

二度あることは三度ある。

このことわざは、昆虫の脱皮を研究している人が付けたんじゃないかと思いながら脱皮を重ねて走ってきました20キロ。

 

最近はコロナの影響でマラソンやトライアスロン大会が中止で、走るモチベーションがなくなっている人もいるでしょうけど、私の場合は走ることが別のことにつながっています。

それは、走る=鍼治療に役立つ。

 

一見すると、走ることと鍼治療は関係ないように思うかもしれませんが、走る=鍼治療を紐解くとこんな感じです。

 

走ると

⇒気分転換できる

⇒さらに走り続けると

⇒しんどくなる

⇒ここを踏ん張ると

⇒丹田(お腹の下)が鍛えられる

⇒鍛えられると、鍼をする時に「気」をとらえやすくなる

⇒結果、患者さんにとてもいい治療効果をもたらす

 

こんな風に、走ることは鍼治療をする上でとても有効な手段だと、私がちょっとこじつけて勝手にイメージしているだけかもしれないけれど、みなさんも一見すると関係なさそうな事でも、あれをするとこんなことに効果があると思ってやっていることがあるのではないでしょうか??

 

何かをする時には、いいイメージをいろいろくっつけてすることで、その何かをするモチベーションになったりしますしね。

 

鍼を受けられると身体が良くなります。

そして、身体が良くなると、今までと違ってどんなことができるようになるのか、はたまたどんなサプライズが待っているのか⁉

鍼を受けながら、そんなことをイメージしてみるのもいいと思いますよ。

 

身体が良くなれば可能性はとっても広がります。

ぜひ、実体験してくだいさいね!

 

 

こも池鍼灸院

奈良県生駒市東松ケ丘2-5 有家マンション103

 新着もこもこ記事
へそ下から妊娠力をチェック【施術の感想付き】

おへその下をゆっくりと優しく押してみると、どんな感じ?? 美味しい洋食...

子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

こも池鍼灸院の妊活・不妊鍼灸 東洋医学では、妊娠力は『腎』という臓器と...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

新規の方のご予約を再開致します

予想より早くに妊娠される方が続々と増えてまいりましたので、3月に予定し...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

-不妊鍼灸, 体質改善, 色んなこと

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.