不妊鍼灸

鍼灸を受けた後の過ごし方

2019年5月21日

患者さんから『鍼灸を受けた日の夜に腰が痛くなった』と伺いました。

鍼灸をすると半日~1日ほど痛みが出てくることがあります。
特に、常日頃からストレスがかかる生活を送っている方に多く見られます。
これは身体が良くなろうとしている過程で起こるもので、身体が悪い方向に行っているわけではありません。

ではなぜ今まで感じなかった痛みが出てくるのか?
それは、鍼灸をすると今まで交感神経優位の身体が、副交感神経優位の身体へと変化していき血流が良くなるからです。
ストレスから解放されて、リラックスした状態とも言えます。
血流が良くなると、今まで出来なかった身体の修復をしていくことができます。
これが自然治癒力と言われているものですが、この過程で痛みを感じることがあります。
このことを、西洋医学では回復反射と言い、東洋医学では好転反応と言います。

しかし、鍼灸をして身体が悪くなったと思って、痛み止めなどの薬を飲んでしまったらどうなるでしょうか。
薬は交感神経優位にする働きがあります。
修復していた血液の流れが止まり痛みは感じにくくなりますが、せっかく良くなろうとしていた身体がまた逆戻りになりかねません。
幸い、この患者さんは腰に痛みが出てもしばらく様子を見て過ごし、その後自然と痛みがなくなったようでした。

鍼灸をすると、本来持っている自然治癒力が働いて、身体は良くなろうとします。
その過程で痛みを感じることもあります。
そんな時は、ゆっくりと休んで、あとは自然治癒力に身体をゆだねてくださいね。

 

奈良県生駒市東松ケ丘2-5

こも池鍼灸院

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

-不妊鍼灸
-,

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.