不妊鍼灸

妊娠後にも鍼灸が活躍!

2019年8月8日

不妊に鍼灸が効果があることは有名ですが、妊娠後のお身体にも鍼灸で良くすることができますよ!
これは二人目が欲しくて当院に通われていた方のお話です。

妊娠できた喜びのあとに、押し寄せてきたのがつわり…。
味覚の変化、嗅覚の変化と気持ち悪さが日に日に強くなり、段々と気分がすぐれない時間が多くなってきたので、これを何とかしたいと思われて、妊娠後も鍼灸をしてみると、さっきまでの胃のムカムカや喉になにかが詰まったような不快感が和らいで、身体がとても楽になったようでした。
つわりの期間を乗り越えたら、今度は腰がだるくなってきたりむくみがひどく体がパンパンになってきたけれども、これも鍼灸をすると翌日は体がすっきり!

今度は・・・
妊娠後もあれやこれやといろんな変化に身体が対応しきれない場面に鍼灸を取り入れてみてください。
鍼灸はいろんな場面で使えます。

出産時、なるべくなら痛みが少なく安産であって欲しいという思いにも応えることができます。
この方は、一人目の時よりも、今回の方が鍼灸を受けていたこともあってとても楽なお産だったと話されていました。
このように、妊娠から出産までを見てみても、たぶんみなさんが思っている以上に鍼灸がいろんな場面で役に立つことを分かっていただけたのではないでしょうか。

産後の弱った身体も鍼灸をすると元気になりますよ!

 

奈良県生駒市東松ケ丘2-5

こも池鍼灸院

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

-不妊鍼灸
-, , , , , ,

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.