不妊鍼灸

最近多く来られた患者さんの主訴は”逆子治療””

2020年8月5日

先月は、逆子治療に来られる患者さんがたくさんおられました。

ほとんどの方が1回の施術で逆子が治りました‼

鍼灸師にとって逆子には鍼灸が効果的であることは世界共通の認識です^^

 

逆子が分かるとなるべく早い週数で来院されることをお勧めしますが、中には臨月近くになって逆子になる場合もあります。

逆子治療に来られた方の中から一つをご紹介すると、この方は34週の検診で逆子が分かり、逆子体操をご自宅でしていたそうですが次の検診でも逆子が治らないままで、帝王切開の日にちを病院から言われたそうです。

 

帝王切開の場合、普通分娩と比べて感染リスクが高いと言われいます。それに加えて、産道を通る際に持つことができる免疫ができないとも言われています。

そのようなことからも、患者さんは強く普通分娩を望んでいたようです。

しかし、ここにきて逆子が分かり、帝王切開の日にちまで決まり、残された時間はあと2,3週間しかない状況に不安と焦りが大きかった様子でした。

お腹の中のあかちゃんは日に日に大きくなっていくことから、元に戻るのも大変になっていきますが、この方も1回の施術で治りました。

鍼が怖い方や苦手な方も当院のささない鍼ならそのような心配はありませんので、鍼が初めての方にも安心して受けていただけます。

 

当院では、逆子が治った後は、自宅でできる安産のツボもお伝えしています。

 

 

こも池鍼灸院

 

 新着もこもこ記事
へそ下から妊娠力をチェック【施術の感想付き】

おへその下をゆっくりと優しく押してみると、どんな感じ?? 美味しい洋食...

子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

こも池鍼灸院の妊活・不妊鍼灸 東洋医学では、妊娠力は『腎』という臓器と...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

新規の方のご予約を再開致します

予想より早くに妊娠される方が続々と増えてまいりましたので、3月に予定し...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

-不妊鍼灸

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.