色んなこと

プロフェッショナル

2021年2月13日

NHKで、その道の一流を紹介する番組に鍼灸師が出演することを患者さんから教えてもらいました。

これは絶対に観てみたいと思い、録画をしておきました。

夜10:30〜の番組は、私はもう布団の中です。

 

番組に出演されていた鍼灸師の施術方法は、筋肉に鍼を刺して患者さんが訴える痛みや凝りを取り除いて、身体の状態を良くするやり方のようで、スポーツ選手や体をよく使う仕事をしている人をメインにされている(番組には料理人が出ていました)ように見受けられました。

 

鍼灸を知らない人がこの番組を観てから、私の施術を受けたら、

こんなのは鍼灸ではない!

思っていたのとは違う〜〜

と、言われてしまいそうなほど私とは違ったやり方でした。

私は鍼を刺しません。

ひふにも当てません。

私は鍼を刺さないから前じゅうもしません。

 

前じゅうとは、

番組を観ていると鍼を打つ前の筋肉を揉む行為が長くて、これはマッサージとどう違うのと思われた方もいると思いますが、これが前じゅうです。

これは鍼を刺した時に内出血しないようにするためのもので、マッサージとは違います。

 

街に数あるリラクゼーションの店がてもみやもみほぐしとか表記しているけど、やっていることはマッサージとどこが違うのか、それくらいの差かもしれませんが、

何せ、生業としてする場合には、マッサージはマッサージ師の国家資格を持った人した使うことができないからね。。

 

次回のプロフェッショナルは布団職人がそうです。

これも録画ですね。

 

こも池鍼灸院

奈良県生駒市東松が丘2−5 有家マンション103

 新着もこもこ記事
へそ下から妊娠力をチェック【施術の感想付き】

おへその下をゆっくりと優しく押してみると、どんな感じ?? 美味しい洋食...

子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

こも池鍼灸院の妊活・不妊鍼灸 東洋医学では、妊娠力は『腎』という臓器と...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

新規の方のご予約を再開致します

予想より早くに妊娠される方が続々と増えてまいりましたので、3月に予定し...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

-色んなこと

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.