不妊鍼灸 体質改善

当院の施術を例えるなら

2019年9月20日

当院はささない鍼を使って「ツボに鍼をかざすだけ」の施術をしていますが、この言葉だけでどれくらいの人に伝えることができているのだろうか??

するするもぐもぐと、すんなりと理解できる人もいれば、

鍼をささないの?

皮ふにも当てないの?

それは一体どういうこと??

と、疑問を抱いたり不思議に思ったりする人もおられると思います。

ささない鍼治療を取り入れている鍼灸院はまだまだ少ないですし、ましてや皮ふにも当てないで治療しますという鍼灸院は、たぶん日本全国に数ある鍼灸院の中の0,01%くらいかな(ほぼほぼしてない)??

なぜ、当院ではこんなやり方をしているのかというと、それは人は精気でできているということが大きな理由です。

人は、精子と卵子が受精して産まれてきますが、この受精の場面は人の形となる奇跡の瞬間であり、精気の力がとても大きく関わる瞬間でもあると考えられているからです。

精気の力でできた身体は、その身体の中だけでなく外側にも気を張り巡らせています。

東洋医学では、その外側の気のことを衛気というのですが、「ツボにかざすだけの鍼治療」はこの衛気を意識してのことです。

身体の外を巡る気を変化させれば身体の内側にも響きます。

それゆえ、わざわざ皮ふに鍼を刺す必要がないということです。

身体を包み込むようにして存在している気(衛気)に鍼をすると、例えば部屋の空気を入れ替える時に、窓をぱっと開け放って新鮮な空気を取り込むような感じです。

淀んだ空気の中にみずみずしい空気を入れるように、精気が減って身体が思うように動かない人には精気を補い、要らない気を抱え込んでいる人にはそれを出してしまうといったことができます。

部屋の空気を入れ替えるように、目には見えないけれど今までとは違う感じになっていることを感じ取れる当院の施術は、ちょっと変わった体験したことがない感覚かもしれません。

当院の施術を例えるなら、部屋の空気を入れ替えるような感じかな。

奈良県生駒市東松ケ丘2-5
こも池鍼灸院

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

-不妊鍼灸, 体質改善
-, , , , , ,

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.