不妊鍼灸

不妊の原因になりやすい腎虚について

 

腎虚とは、腎臓の働きが低下している状態で、主な原因として寝不足、過労、過度のストレスなどがあります。

腎臓は、生殖能力を担っているので、腎臓の働きが低下してしまうと妊娠しにくくなったり、流産になりやすくなります。

 

腎虚の人の特徴

・動悸がよくおこる

・のどが渇く

・肩こりがひどい

・冷えのぼせ

・頻尿

・耳鳴り

・腰痛

 

腎臓の働きを回復させる方法!

それは鍼灸施術

 

腎臓の働きが弱ってしまうと、自分一人の力では回復させることが難しい場合が多くあります。

鍼灸の力を借りて、身体の改善をしていくことをお勧めします。

けれども、腎臓の働きが弱っていると行動力が低下してしまい、家から出ることが億劫になってしまう人もいるかと思います。

そこをちょっとだけ頑張って鍼灸院まで来ていただければ、帰るころには少し元気になっているはずです。

 

以前に、来られた患者さん

体が重たくて鍼灸院まで行くがしんどくて、行こうかどうしようか迷っていたけれども、施術後の身体の変化に頑張って来てよかったと笑顔で話されていました。

それから数か月のちに妊娠されました。

 

奈良県生駒市東松ケ丘2-5

こも池鍼灸院

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

-不妊鍼灸

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.