不妊鍼灸 体質改善

PMS(月経前症候群)について

PMSとは、月経開始の一週間前くらいから頭痛、腹痛、腰痛、肌荒れ、イライラ、気分がすぐれないなどの症状を言います。

しかし、月経が始まると症状が噓のように消えてなくなるのが特徴です。

 

鎮痛剤などの薬を服用して、その場をしのいでいる人もおられるでしょうが、これでは根本的な解決になりませんよね。

どうせなら鍼灸を受けられて身体の改善をしてみませんか!

 

東洋医学ではおひとりおひとりのお身体に合わせた施術を行っていきます。

脈やお腹を診たり、皮ふやツボの状態などその人の体から発する情報をもとにして、身体をより良くしていく方法を立てていくことができます。

 

私の場合は、身体の状態を診る際に、脈から知ることがよくあります。

脈は手相のようにひとりひとりの個性や、その時の体調を素直に表現してくれます。

 

先日、患者さんの脈を診ていたら「お酒」の脈をしていたので、患者さんにそのことを伝えると、かなり久しぶりにお酒を飲んだと言われて、あーやっぱりそうか、と思うこともあります。

脈からお酒しか読み取れない訳ではありませんが、このような話はTwitterに載せています。

 

PMS症状がでる人の傾向として、血の巡りが悪くなったり、滞っている場合が多くあります。そのためPMSの他に肩こりや腰痛、足の冷えなどの症状も合わせて持っている方が多い印象があります。

 

当院では、あなたに合わせた鍼灸施術で気血の巡りを良くすること、そして身体全体のバランスを調節して、根本的にPMSの改善をしていきます。

またPMSだけでなく他の症状も改善されていきます。

例えば、妊活中の方なら、生理予定日が近づいてくると、妊娠しているのか?いないのか?、とても気になって落ち着かなくなったり、イライラする人もいると思います。

これはPMSとはまた別の原因がありそうですが、そのような場合にも鍼灸を受けると早くに解決できる可能性があります。

なぜなら、骨盤内の血流も良くなるように施術をしていくので、妊娠しやすくなるからです。

 

 

奈良県生駒市東松ケ丘2-5
こも池鍼灸院

 新着もこもこ記事
へそ下から妊娠力をチェック【施術の感想付き】

おへその下をゆっくりと優しく押してみると、どんな感じ?? 美味しい洋食...

子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

こも池鍼灸院の妊活・不妊鍼灸 東洋医学では、妊娠力は『腎』という臓器と...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

新規の方のご予約を再開致します

予想より早くに妊娠される方が続々と増えてまいりましたので、3月に予定し...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

-不妊鍼灸, 体質改善

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.