色んなこと

緑色に染まる川を見て、自分の施術を重ね合わせて思うこと

東洋医学では、ツボや脈やお腹の状態から原因を探していくのが一般的だけれど、私の場合は緑色に染まった竜田川のように、正常でないところは違った見え方になります。

だけど、この見え方が以前の鍼灸院の場所限定で、あの場所だけで起こる現象だったら、これからは一般的な方法で探していくしかないなと思っていたけれど、新しい場所でも継続されています。

例えば、肩の凝っている場所を押すと胃の方に道が続いていて、その道の終点を触ると、私の頭の中に熱い食べ物が姿を見せたから、患者さんに最近熱々の料理を食べることが多くないかと尋ねたら、やっぱりそうで、これが胃の不調の原因の一つになってそうだと推測できます。

このことから、胃の調子の低下が肩凝りを誘発して、脳下垂体から出たホルモンが肩付近て流れが悪くなって卵巣に届きにくくなっているから卵の育ちが良くないと考えられます。

それなら胃の調子を良くしてあげれば肩凝りが改善されて、その結果、卵巣にホルモンが届くようになって卵の育ちが良くなるはず。

こんな感じで、身体を診て施術をします。

けど、ツボや脈などを診れば原因の発生場所は判断できるだろうから、わざわざこんなことをする必要はないのかもしれないとも思ったりします。

熱々の料理を食べるのを少し控えた方がより効果的、そんなことを思わないだろうしね。

 

こも池鍼灸院

 新着もこもこ記事
へそ下から妊娠力をチェック【施術の感想付き】

おへその下をゆっくりと優しく押してみると、どんな感じ?? 美味しい洋食...

子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

こも池鍼灸院の妊活・不妊鍼灸 東洋医学では、妊娠力は『腎』という臓器と...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

こも池鍼灸院からのお願い

メールでご予約された際は、こちらからあらためてgmailでご連絡差し上...

新規の方のご予約を再開致します

予想より早くに妊娠される方が続々と増えてまいりましたので、3月に予定し...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

-色んなこと

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.