奈良県生駒市の不妊・体質改善に特化した鍼灸治療院

こも池鍼灸院

こも池鍼灸院の特徴

身体に心地よい「ささない鍼」

2019年4月2日

私の鍼施術は、ささない鍼を使います。

私の鍼施術は、ひふを破ることもなければ当てることもしません。

それゆえ私の鍼施術は、何も感じないから効果もさしてないのではないかと思われるかもしれませんが、そんなことはありませんよ!

 

私は、鍼を刺すよりも刺さない方が効果があると思っています。

これは実体験からそのように感じているのでが、仮に刺しても刺さなくて効果が同じだとしても、刺すことによる痛みや出血のリスク、感染のリスクを考えると、なぜ患者さんに鍼を刺すの??と思うわけです。

 

患者さんからすれば、じゃあなんで、鍼灸師は刺す治療をする人が多いのかと疑問を抱くかもしれませんね。

これは、鍼灸学校で3年間ほとんど刺す鍼しか学ばないからというのが大きな理由だと思います。

鍼治療は鍼を刺してするもので、刺す技術を学ぶところ。

 

そんなこともあってか、私のところに学生さんや鍼灸師の方がささない鍼治療のやり方を教えて欲しいと来れるくらいなので、今もまだまだささない鍼は浸透していないのかしれません。

 

こんなことを書いている私も鍼をツボに当てるだけで凝りや痛みがなくなることがわかるまでは、鍼治療は刺すことで成立すると思っていました。

 

けれども、今は

こんな感じです。

ささない方が、身体は変化します!

 

 

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

妊活の山登り、道標は鍼灸

今、妊活をしている方に読んで欲しくてnoteに投稿しました。 『妊活の...

-こも池鍼灸院の特徴

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.