奈良県生駒市の不妊・体質改善に特化した鍼灸治療院

こも池鍼灸院

こも池鍼灸院の特徴

2014~2022年の妊娠率は65.4%

2019年4月2日

 

ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で悩んでおられた方の場合

 

身体を診た(見た)際に、首から肩にかけて気血が滞っているのが分かりました。

そのことを伝えると、ご本人も肩こりと頭痛がひどいとのことでした。

ご本人は肩こりと不妊は関係がないと思い、問診の時には話されなかったようです。

妊娠に必要なホルモンは脳下垂体から分泌され、子宮に向かいます。

その途中の首や肩が凝っているとそこで流れが悪くなり、子宮に届くはずのホルモンが届きにくくなり、妊娠しにくくなると考えられます。

 

施術では、首・肩の気血の滞りを取り除くことを行い、しばらく通われたのち妊娠に至りました。

ご本人も施術を重ねるにつれて肩こり・頭痛が少なくなったと話されていました。

 

 

(ケース2)問診時にはたくさんのことをお聞きしたうえで施術に入ります。右膝が度々痛くなることがあるとお聞きした方の場合

 

お身体を診た時に、左の股関節付近に気血の滞りを感じ取ることができました。

そのことを伝えると、昔のことで忘れていたけれど股関節の骨にひびが入る怪我をしたことがあったようです。

このことが原因で、右膝に負担がかかり痛みを誘発していたことが考えられます。

股関節は、子宮・卵巣など骨盤内臓を支える大切なところです。

気血の滞りを取り除く施術をしていくと、妊娠に至りました。

 

あわせて読みたい

1

  ある患者さんの場合 この方は年齢は30代後半、不妊クリニ ...

2

妊娠しやすい身体になると謳ったサプリ(栄養補助食品)は山のようにありま ...

3

私が書くblogは、目から鱗が落ちるみたいな立派な内容とは程遠いかもし ...

 新着もこもこ記事
子宮後屈への鍼灸治療

  通常、子宮はおなかの方向へ傾いています。 しかし、子宮膣...

新規の方のご予約について

追記 新規の方のお問合せをたくさんいただいていますので、8月9日(火)...

子宮内膜症への鍼灸治療の考え方

子宮内膜症とは、子宮内空以外の場所に子宮内膜が育つ病気です。 子宮内膜...

2014~2022年の妊娠率は65.4%

  ケース1)病院で検査をしても異常がなく、原因不明の不妊で...

多嚢胞性卵巣症候群への鍼灸治療の考え方

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、 ①月経不順 ②卵巣に小さな卵胞が...

ひとりひとりのお身体をしっかり診断

  東洋医学では、人は呼吸によって取り入れる「気」と食べ物か...

新規の方のご予約について

ご予約が取りにくい状況になりましたので、再度新規の方のご予約を停止させ...

妊活に鍼灸と睡眠

鍼灸を受ければ早くに妊娠する可能性が増えます。 なぜなら、鍼灸は身体の...

新規の方のご予約について

4月末に新規の方のご予約を再開いたしましたが、たくさんのご予約をいただ...

妊活の山登り、道標は鍼灸

今、妊活をしている方に読んで欲しくてnoteに投稿しました。 『妊活の...

-こも池鍼灸院の特徴

Copyright© こも池鍼灸院 , 2023 All Rights Reserved.